アリストクラッツで参加。
参加人数11人。
結果は3位。
1戦目 トリコ 2-0 NanoFくん
2戦目 バント 2-0 しゅにんさん
3戦目 ドラントークン 1-2 yasuakiくん
最近NanoFくんの勝率高いわw
やっぱり貴種強いわ!
4マリはするものではない。。。
ここから疑問。
M14からルール改正がおこなわれるので破壊されないルールについての確認。
「破壊されない」のキーワード能力化
「破壊されない」はキーワード能力となる。
「破壊されない」を与える効果は「~はターン終了時まで破壊されないを得る(target - gains indestructible until end of turn)」となる。
《ファルケンラスの貴種》や《ボロスの魔除け》等による効果は「このターン、~は破壊されない」という特性変更・ルール変更効果で、《変化》等による能力消去効果では対処出来ませんでしたが、この変更によって《変化》が回答の一つとなりますね。
またルール変更効果では無くなることにより、《ボロスの魔除け》や《根生まれの防衛》を唱えた後に出したパーマネントには影響しなくなってしまうのもポイント。
つまり、根生まれやボロスチャームを唱えた後に唱えるクリーチャーは破壊できるということになる。
参加人数11人。
結果は3位。
1戦目 トリコ 2-0 NanoFくん
2戦目 バント 2-0 しゅにんさん
3戦目 ドラントークン 1-2 yasuakiくん
最近NanoFくんの勝率高いわw
やっぱり貴種強いわ!
4マリはするものではない。。。
ここから疑問。
M14からルール改正がおこなわれるので破壊されないルールについての確認。
「破壊されない」のキーワード能力化
「破壊されない」はキーワード能力となる。
「破壊されない」を与える効果は「~はターン終了時まで破壊されないを得る(target - gains indestructible until end of turn)」となる。
《ファルケンラスの貴種》や《ボロスの魔除け》等による効果は「このターン、~は破壊されない」という特性変更・ルール変更効果で、《変化》等による能力消去効果では対処出来ませんでしたが、この変更によって《変化》が回答の一つとなりますね。
またルール変更効果では無くなることにより、《ボロスの魔除け》や《根生まれの防衛》を唱えた後に出したパーマネントには影響しなくなってしまうのもポイント。
つまり、根生まれやボロスチャームを唱えた後に唱えるクリーチャーは破壊できるということになる。
コメント